フットゴルフは、日本で徐々に人気がたかまっているスポーツのひとつです。
その人気の高さは、世界的なフットボールの祭典である「フットゴルフワールドカップ」が、日本において開催されることからもわかるのではないでしょうか。
しかし、それに触発されて実際にプレイしようとしても、対応しているゴルフ場はそうそう存在していません。
そこでここでは、フットゴルフを関東で実際にプレイできる場所を紹介していこうと思います。
フットゴルフができる場所!
フットゴルフをプレイすることができるのは、日本全国で15箇所です。
フットゴルフはゴルフ場に専用の設備が必要になる上、知識を持った人がいなければならないので、どうしても導入に時間がかかってしまうのです。
しかし、フットゴルフは徐々に熱を帯びており、ワールドカップを機にして人気が爆発すれば、さらに人気が高まることも予想できます。
なお、関東におけるフットゴルフの熱は高まりつつあり、日本で最もフットゴルフをプレイすることができるのも関東です。
具体的には、全国でフットゴルフをプレイできる常設コース15箇所の内7か所が関東に存在しています。
そのため、関東はフットゴルフ盛り上がりの中心といっても過言ではありません。
以下では、関東でフットゴルフをプレイすることのできる場所を、簡単な説明と共に紹介していきましょう。
関東でプレイできる場所一覧!
関東では大量のゴルフ場が存在することから、フットゴルフに名乗りをあげるゴルフ場も多かったようです。
また、栃木ではフットゴルフワールドカップが行われることが確定していることからも、その周りでフットゴルフに名乗りを上げる場所も多いようです。
今現在は7か所と決して多くはありませんが、順次増えていくことが予想できます。
現在、関東でフットゴルフがプレイできる場所は以下の通りです。
群馬カントリークラブ(群馬)
美野原カントリークラブ(群馬)
セブンハンドレッドクラブ(栃木)
TBC太陽クラブ(栃木)
レッズランド(埼玉)
キャメルゴルフリゾート(千葉)
ジュンミニゴルフ(茨城)
それぞれのゴルフ場について、詳しい情報をまとめていきましょう。
群馬カントリークラブ
場所: 群馬県みなかみ町
料金: 2750円~(18ホール)
群馬カントリークラブは、ゴルフ場としても人気の高い場所のひとつです。
谷川連峰を見ながらフットゴルフを楽しむことができ、秋シーズンなどにはうっすらと冠雪した山々を楽しむことができます。
もちろん夏は気候が涼しく、コース自体も気取ったところのない、素直なコースを楽しむことが可能です。
また、フットゴルフで汗を流した後は天然温泉で汗を流して気持ちよく帰ることができます。
美野原カントリークラブ
場所: 群馬県中之条町
料金: 要問い合わせ
美野原カントリークラブは、広大な面積を持つゴルフ場です。
手を入れることが普通であるゴルフ場において、珍しく自然の地形を生かしたコースが特徴といえます。
景観の良いコースで楽しむことができ、遠くを見れば美しいもみの木が連なる緑一色の空間を楽しむことが可能です。
また、「コスパの良いゴルフ場」を自称していることから、プレイ料金も安くなる傾向にあるようです。
セブンハンドレットクラブ
住所: 栃木県さくら市
料金: 4400円~(18ホール)
セブンハンドレットクラブは、ゴルフコースの名匠と呼ばれる和泉一介氏により制作されたゴルフコースです。
ゴルフにおいて有用なコースはもちろんフットゴルフにおいても有用で、「挑戦」をするフットゴルファーに魅力的なコースを提供してくれます。
ロケーションとしての見た目も美しく、移動する際には気持ちのいい風に吹かれながら楽しくフットゴルフをすることができます。
ある程度慣れてきたフットゴルファーや、もっと難しいコースに挑戦したいというフットゴルファーにおすすめのコースです。
レッズランド
場所: 埼玉県さいたま市
料金: 2人で2200円(6ホール)
レッズランドは、サッカーの名門チームである「浦和レッズ」がオープンしたスポーツ施設です。
会員制で、サッカーをはじめとする様々なスポーツを体験することのできる施設になっています。
その中にフットゴルフの体験も含まれており、大人から子どもまで、フットゴルフの基礎基本を体験することが可能です。
その性質上、コースはフットゴルフの基礎となる部分を詰め合わせたもので、これから腕を磨きたい初級者からフットゴルフについて無知な初心者まで広く楽しむことができます。
TBC太陽クラブ
場所: 栃木県小山市
料金: 2800円~(9ホール)
TBC太陽クラブは、自然の中に切り開かれた見た目にも美しいコースです。
四季に合わせて、切り開かれた自然に花が咲き、時には色を変えることもあります。
訪れる時間によって全く顔色を変えるのも、このゴルフコースの特徴です。
コースとしては平坦ながらも長距離であり、長く遠くへ飛ばすことが求められます。
全力で遠くへ蹴りたいと考えている方におすすめのコースです。
キャメルゴルフリゾート
場所: 千葉県御宿町
料金: 2530円~(9ホール)
キャメルゴルフリゾートは、海岸近くに存在するゴルフ場です。
海岸沿いにあることから、温暖な気候と潮風を楽しむことができるのが特徴となります。
夏は心地よい潮風が、冬は温暖な気候が、それぞれコースの気候を快適にしてくれるでしょう。
コースとしての特徴は変化に富んでいるという点。
何度楽しんでも新たな発見があり、新しい戦略を試すことができるような、そんな点が魅力です。
また、子ども向けの参加コースやイベントなども行っているため、レクリエーションの一部として親子で楽しむのにも最適なコースだといえるでしょう。
ジュンミニゴルフ
場所: 茨木県阿見町
プレイ料金: 3000円(廻り放題)
ジュンミニゴルフは、茨城に存在するミニコースです。
ミニとはいっても十分な距離があり、フットゴルフをする分には十分に楽しむことができます。
また、ミニコースであることからか、1度プレイ料金を支払えば終日廻り放題であるという利点も魅力的です。
コースとしてはそれほど複雑ではなく、フットゴルフの基礎基本を楽しむ分には十二分なコースとなっています。
トップレベルを狙うような方には少し物足りないコースかもしれませんが、廻り放題なのもあいまって、フットゴルフをとりあえず楽しみたい、練習したいという方にはぴったりなコースです。
初心者からフットゴルフをはじめるという方は、ぜひ赴いてみるといいでしょう。
関東でフットゴルフを楽しむなら自分のレベルと時節にあわせて!
フットゴルフのコースは、関東圏内といえども散発的に存在するだけです。
そのため、基本的には最も近くの場所に行くことになると思います。
しかし、もし選べる場所に住んでいたり、あるいはフットゴルフを楽しめる場所が増えてきてたのなら、まずは自分のレベルと時節にあわせた選択をするといいでしょう。
具体的に、フットゴルフのコースは池が少なければ少ないほど初心者に向いたコースです。
また、丘陵なども少ないほうがいいでしょう。
ただ、こうした池や丘陵地帯といったものはフットゴルフにとって一種の刺激になります。
そのため、上達したい、チャレンジしたいのなら丘陵地帯や池の多いコースを、レクリエーションのように楽しみたいという場合は平坦なコースを選ぶといいでしょう。
また、時節によってコースを選ぶのも選び方のひとつです。
例えば、暑い夏には高山のコースを、寒い冬には海岸近くなどの温暖な気候のコースを選ぶと、気分よくフットゴルフを楽しむことができます。