フットゴルフを楽しみたいと思ったとき、大多数の人が抱く疑問は「どこでするのか」ということではないでしょうか。
というのも、フットゴルフは元となった競技であるゴルフやサッカーと異なり、まだまだ日本においては発展途上にあるからです。
そこでここでは、九州でフットゴルフができる場所を紹介しつつ、その場所についての解説をまとめていきます。
日本でフットゴルフはどこでプレイされているの?
フットゴルフの入り口に立った人が思うことは、どこでやっているのかわからない、ということでしょう。
実際、フットゴルフはサッカーのように学校の校庭でプレイされることはほとんどありませんし、ゴルフのように社交スポーツとして定番化しているわけでもありません。
そのため、そもそもフットゴルフをプレイしているところを見たことがない方も多いと思います。
とはいえ、フットゴルフは今や世界的にプレイされているスポーツであり、日本でもそれは例外ではありません。
例えばアメリカでは600箇所以上のフットゴルフ用の常設コースが存在します。
ただ、フットゴルフの普及がそれほど進んでいない日本ではアメリカほどコースの数が多くなく、2020年3月現在は15箇所を数えるのにとどまっています。
とはいえ、2020年にはフットゴルフワールドカップが開催されるため、この数は段々と増えていくでしょう。
では、日本でフットゴルフがプレイできる15箇所の内、九州でプレイできるゴルフ場はどこなのでしょうか。
九州でフットゴルフがプレイできる場所一覧!
日本におけるフットゴルフが、主に関東と東海地方をメインにして盛り上がってきたこともあり、九州におけるフットゴルフ事情は芳しくありません。
というのも、厳密な意味で「九州」のフットゴルフをプレイすることができる場所はないからです。
つまり、九州の中でフットゴルフをプレイすることは時節イベントを除いてできません。
ただ、九州からほど近い場所でフットゴルフをプレイできる場所があるので、そちらを紹介します。
徳山国際カントリークラブ
場所 山口県周南市
プレイ料金: 時節によって異なる(イベント参加料、18ホール)
徳山国際カントリークラブは、「自然と調和」することをモットーとして制作されたコースです。
周囲は山に囲まれており、都会の喧騒とは隔絶された空間でゴルフを楽しむことができます。
聞こえてくるのは野鳥のさえずりとボールをキックする音だけで、その空気感は別格です。
自然と調和したコースはバラエティに富み、何度プレイしても飽きません。
ただ、他のゴルフ場とは違い、ここのフットゴルフコースは常設ではないという点に注意しましょう。
というのも、徳山国際カントリークラブでは月に何度かフットゴルフの体験会や大会を行っており、そのたびに特設コースを設定するからです。
よって、普通に行ってもフットゴルフを楽しむことは基本的にできません。
もしフットゴルフで遊びたい場合は、事前の問い合わせが必須になるでしょう。
ただ、イベントとして体験会が行われているときの価格は格安で、たったの1000円でゴルフ場を使うことができます。
もちろん特設コースだからといって手を抜いていることはなく、攻略に頭を使う18ホールを楽しめるでしょう。
九州からでは少し遠いかもしれませんが、それでも訪れる価値のある場所です。
詳しくは、中国フットゴルフ協会のホームページをチェックしましょう。
九州でフットゴルフを楽しむのなら少し遠征をすることになるかも
九州のフットゴルフ界隈は、関東に比べるとほとんど選択肢がありません。
2020年2月現在では山口にまで遠征する他なく、気軽に楽しむのは難しいでしょう。
とはいえ、フットゴルフワールドカップが九州のゴルフ場に火をつける可能性も十分にあります。
いつフットゴルフを行うゴルフ場が増えてもいいように、逐一フットゴルフ協会の情報はチェックしておいてください。