フットゴルフは、世界中でプレイ人口が増えています。
ムーブメントの元となったアメリカでは、すでに600箇所以上のゴルフ場でフットゴルフをプレイすることが可能です。
日本でも徐々にプレイ人口が増えており、それに伴ってフットゴルフがオリンピックに選ばれる可能性も高まってきています。
そこでここでは、フットゴルフがオリンピックに選ばれたときのことについて考察していきましょう。
フットゴルフがオリンピックに選ばれる可能性は?
フットゴルフをプレイしている方からすると、フットゴルフとオリンピックはいまいち繋がりを感じないかもしれません。
確かに日本においてのフットゴルフは決してメジャースポーツとは言い難いのが現状です。
他にオリンピックに採用されている「水泳」「アーチェリー」「バレーボール」など、メジャースポーツと比べると一歩劣ると感じるのは仕方のないことかもしれません。
しかしながら、世界的に見ると、フットゴルフは十分にメジャースポーツだといっていいのです。
例えば、前述したようにアメリカでは600コース以上のゴルフ場でゴルフがプレイできます。
イギリスでは200を超えるゴルフ場でのプレイが可能になり、プレイ人口は軽く20000人を超えるとされています。
このように、日本国外でのフットゴルフの盛り上がりはすさまじく、日本国内においても、徐々にその熱は高まりつつあるのです。
具体的には、「キャプテン翼」の作者の主催による大会の開催、元日本サッカー代表の選手としての参加、その他様々なイベントの催しなど、日本国内でもフットゴルフは徐々に認知されつつあります。
その極めつけといえるのが、「フットゴルフワールドカップ」の日本における開催です。
日本で開催されるオリンピックの同年、2020年の9月から10月にかけて行われます。
世界中のフットゴルフプレイヤーが集結して行われるこのお祭りは、最高のメンバーと最高の場所で行われるのです。
それが日本で行われるということは、つまりそれだけ日本におけるフットゴルフの潜在的な人気が認められたということでもあります。
つまり、現在のワールドカップの盛り上がり方次第では、オリンピックでの採用も十分にありえるのです。
実際、フットゴルフ協会はオリンピックの正式種目入りを目指しています。
パリオリンピックではすでに「ブレイクダンス」「スポーツクライミング」「サーフィン」が追加種目として実施されることが決められており、これに加えてフットゴルフが種目になることは決してありえないことではないのです。
オリンピックでのフットゴルフの開催日と場所
オリンピックでフットゴルフが行われる場合、その可能性が高いのは2024年の「パリオリンピック」と、2028年の「ロサンゼルスオリンピック」でしょう。
前者はフットゴルフワールドカップの優勝者がいるフランスでの開催、後者はフットゴルフが目下加熱中のアメリカでの大会です。
それぞれ、2024年7月26日、2028年7月21日の開催が決まっています。
今現在ではフットゴルフがオリンピックの種目に選ばれているわけではないので具体的にどのような日程で行われるのかは不明です。
しかし、開催場所は決まっているので、もし正式な種目に決定されれば、それぞれフランス、アメリカでの開催が予想できます。
どちらの国も、フットゴルフの熱が大きい国での開催になるので、強豪選手が出てくる大会になるに違いありません。
特にフランスの大会はワールドカップで優勝した選手のいる場所のホームですから、白熱した戦いが期待できるでしょう。
ルールは通常のフットゴルフのルールで行われることが予想されますが、フットゴルフはまだまだ新しいスポーツなので、何らかのルール改定が行われる可能性は十分に存在します。
場合によっては、オリンピック競技に採用されるために大幅なルール改定が行われる可能性もあるのでその動きを注視するべきでしょう。
フットゴルフの大型大会を紹介!
前述したように、フットゴルフのオリンピックは現在はまだ何も決まっていない状態です。
そのため、現在ではオリンピックに関しては予想を立てることしかできません。
よって、以下ではすでに決まっているフットゴルフの大型大会について紹介していきましょう。
具体的に紹介する大会は、以下の通りです。
フットゴルフワールドカップ2020
フットゴルフオープン
フットゴルフチャンピオンシップ
フットゴルフインターナショナル
フットゴルフワールドカップ2020
文字通り、フットゴルフの世界大会です。
サッカーのワールドカップになぞらえて4年に1回行われ、世界中のフットゴルファーが集まって腕を競います。
そして、2020年には日本の栃木県でフットゴルフのワールドカップが開かれます。
開催日程は9月23日から10月4日の間となっており、外国・日本の両方から世界最高の選手が集まる予定です。
もちろん、その後も2024年、2028年と続いていくことが予想されますが、どこで開催されるのかはまだ決まっていません。
栃木県という土地から、人によってはアクセスが難しい場所にあるかもしれませんが、観戦することも可能です。
興味があるのなら、要綱を確かめた上で観戦してみるといいでしょう。
フットゴルフオープン
フットゴルフオープンは、日本中で定期的に開催されている大会です。
賞金は20000円と決して高額ではありませんが、開催される数が多いので気軽に参加できます。
具体的にはおおよそ1か月に3回程度開催されており、腕に自信があるのなら行ってみるといいでしょう。
また、同日開催として小学年やシニアの大会も開催しているので、家族で行くレクリエーションとしても適切です。
また、観戦は無料なので、フットゴルフに触れる機会としてもいいと思います。
フットゴルフチャンピオンシップ
日本における最高の選手たちが集結し、1年で最も強い選手を決める大会です。
大会に出場する選手は全てが招待選手となっており、文字通り日本最高のプレイを見ることができます。
この大会に招待されることが、日本フットゴルファーにとっての目標点のひとつといえるでしょう。
具体的には、フットゴルフの大会に出場・入賞することによって加算されるポイントによってつけられるランキングの上位20名が招かれます。
2020年には1月26日に小山で開催されたようです。
フットゴルフインターナショナル
日本で行われる大会でありながらも、有名な海外選手を招いて行われる国際大会です。
その特質上、お互いの国の誇りをかけて争われる、非常に白熱するイベントです。
2020年はワールドカップがあることから開催されませんが、2021年以降は開催される可能性があります。
その性質上、招待選手のみの出場となりますが、その分、非常にレベルの高い試合が期待できるでしょう。
オリンピックの予定は未定!
オリンピックでフットゴルフが認可されるかどうかは不明です。
場合によっては、認可されない可能性も十分にあるでしょう。
ただ、フットゴルフの成長具合とゴルフがすでにオリンピック競技になっていることから、十分にオリンピック競技になる可能性は考えられます。
オリンピック競技に関する進捗は、日本のフットゴルフを広める母体である「一般社団法人日本フットゴルフ協会」から発表されると思うので、気になるのならフォローしておくといいでしょう。