フットゴルフは徐々に全国に広まりつつあるスポーツです。
世界的な人気の広まり方は歴代のスポーツと比べても驚くべき速度で、「最も成長のはやいスポーツ」という宣伝文句は事実です。
では、日本でフットゴルフを楽しむ際はどこで行えばいいのでしょうか。
ここでは、日本、特に東海地方でフットゴルフを楽しむ際のことについてまとめていきましょう。
日本のフットゴルフの中心地はどこ?
フットゴルフ未プレイの方の多くは、なかなかフットゴルフをプレイする機会がないと思います。
なぜなら、フットゴルフはどこでもプレイされているものではなく、限られた場所でしかプレイされていないからです。
そのため、フットゴルフに関わったことがない方はその熱を感じることも難しいのではないでしょうか。
そう見えてしまうのは仕方がないかもしれませんが、当然、フットゴルフは日本においてもプレイされています。
具体的には、関東地方と東海地方が最もフットゴルフの活発な地域です。
日本全国でフットゴルフを導入しているゴルフ場15箇所の内、東海地方と関東地方が12箇所を占めていることからも、それがわかると思います。
その内、関東地方は7か所、東海地方は5か所と、まさにこの地方が日本フットゴルフの中心といっていいでしょう。
実際、世界的大会である2020年のフットゴルフワールドカップは関東エリアである栃木県で行われることが確定しています。
では、東海エリアの内、具体的に営業が行われているゴルフ場はどこなのでしょうか。
東海でフットゴルフがプレイできる場所一覧!
東海エリアでフットゴルフがプレイできる場所は、先ほど述べたように5か所です。
他の地域が1箇所から3箇所だと考えると、この数はかなり恵まれています。
なぜ東海地方でこれほど多くのゴルフ場がキックゴルフを受け入れているのかというと、それは関東が近いことが理由として挙げられるでしょう。
関東では多くの方がフットゴルフをプレイしており、そのおかげでフットゴルフの普及に努めている方が多いのです。
そのため、今後も東海および関東地方でフットゴルフがプレイできる場所は増加していくことが予想できます。
具体的には、以下の5か所のゴルフ場が、フットゴルフをプレイできる場所です。
・富士の杜ゴルフクラブ
・PICA富士ぐりんぱ
・レンブラントゴルフクラブ御殿場
・フォーティーンヒルズカントリークラブ
・アドニスゴルフクラブ
それぞれの場所について、詳しく解説していきます。
富士の杜ゴルフクラブ
場所: 静岡県駿東群
料金: 4500円(18ホール)
富士の杜という名前の通り、富士山のごく近くにある森に出来たゴルフ場です。
全ホールから富士山を眺めることが可能で、晴れている日であれば美しい景観を楽しむことができます。
クラブハウスの豪華さも特徴的で、まるで一流ホテルに宿泊しているようなひと時を味わえるでしょう。
コース自体もアップダウンが少なくてフェアウェイが広いので、初心者におすすめです。
もちろん競技性が薄いわけではなく、丘陵を攻略する際には上級者との差が出てきます。
総合して、あらゆる人が楽しむことのできるコースといえるでしょう。
家族や友人で楽しむのはもちろん、練習にも最適なコースです。
PICA富士ぐりんぱ
場所: 静岡県裾野市
料金:2500円~(9ホール)
こちらの施設は、ゴルフ場ではなくキャンプ場です。
富士山のちょうど裾部分に設けられたキャンプ場で、その美しい景観が好評を受けています。
そんな施設の一部でフットゴルフを楽しむことが可能です。
アクティビティ施設として営業しているため、ドレスコードがなく、加えて料金が安いのが魅力といえるでしょう。
コースは本格的なものではなく、初心者でも容易に攻略できます。
フットゴルフを体験してみたいという方や、子どもと一緒に楽しむ方におすすめのコースです。
もちろん、キャンプのついでにフットゴルフを楽しむ際もぴったりですね。
レンブラントゴルフクラブ御殿場
場所; 静岡県御殿場市
料金: 3600円~(18ホール)
レンブラントゴルフクラブは、戦略的なコースが魅力的なゴルフ場です。
ホールによって必要な技術が異なり、ロングホールではティーショットを、ショートホールでは繊細なコントロールを要求されます。
だからといって初心者お断りのコースというわけではなく、フェアウェイが広いので、初心者と一緒に楽しむことも可能です。
富士山と駿河湾を見通すことのできる景観も魅力的で、多角的に楽しむことができるコースといえます。
フォーティンヒルズカントリークラブ
場所: 岐阜県中津川氏
料金:4100円~(18ホール)
フォーティンヒルズカントリークラブは、名建設者「グラハム・マーシュ」氏の手によるコースです。
いわゆる「東海三県」でフットゴルフを初めて導入した場所でもあり、そのおかげで充実したサポート体制を備えています。
肝心のコースはというと、絶妙な高低差とクリークのおかげで、高い戦略性を楽しめます。
山岳コースとしてはかなり手ごわく、上級者におすすめのコースです。
加えて、接客に力を入れており、スタッフの感じの良さはまた訪れたくなること間違いなし。
さらに西洋の城と見紛うほど豪華なホテルも用意しており、泊りがけでゴルフを楽しむ際にもおすすめです。
大切な人とのひと時にもぴったりです。
アドニスゴルフクラブ
場所: 岐阜県恵那市
料金: 4000円~
アドニスゴルフクラブは、「天空に最も近いゴルフ場」という宣伝文句を持っているゴルフ場です。
その異名の通り、アドニスゴルフクラブは標高760mに位置しています。
冷涼な空気と涼しい風は何物にも代えがたい爽快感を与えてくれるでしょう。
また、清涼な空気を楽しむことで、普段が都会勤めの人は、気持ちよい時間を楽しむことができます。
都会の空気に疲れてきたという方や、普段の日常があまりよい空気ではないという方におすすめです。
コースの方は、ホールの内容が多様なのが特徴です。
ロングで打つのが気持ちいい初心者・初級者向けのコースから、プロゴルファーでも難易度の高いコースまで、幅広いコースが用意されています。
フットゴルフに通じている方であればあるほど、多様で楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
フットゴルフについても造詣も深く、多くの人に愛されるゴルフ場です。
東海地方でフットゴルフを楽しむのなら選択肢があります
東海地方と関東地方の2つは、フットゴルフを楽しむのならベストな選択肢のひとつになりえます。
東海地方のフットゴルフは5か所と多めです。
ただ、特に富士山付近に集中しているので、東海地方のどこに住んでいるかによって、利便性は変わってくるでしょう。
もし富士山付近に住んでいるのなら、フットゴルフを楽しむ場所に選択肢が出てきます。
フットゴルフ場それぞれに特色があり、お客様を楽しませるための工夫をこらしています。
なので、あえてひとつのフットゴルフ場に決めず、色々な場所を比較・検討してみるのも楽しみ方のひとつでしょう。
東海地方の端あたりなど、富士山から少し遠い場所に住んでいる場合は、取れる選択肢はそれほどありません。
その場合は、最寄りの場所に行くようにしましょう。
場合によっては、関東地方のフットゴルフ場に行ったほうが安く済みます。
ただ、関東・東海地方はこれからもフットゴルフのできる場所は増えていくことが予想できるでしょう。
そのときは自分にとって面白いフットゴルフ場を探し、フットゴルフを存分に楽しんでください。